LINE@友達に追加

General dentistry 一般歯科


虫歯治療

当歯科ではインフォームドコンセント(相互理解)を最重視しています。患者様に納得して治療を受けていただけるよう心掛けています。

個室によるカウンセリングや歯科医療設備、診療体制で歯の健康をサポートいたします。当デンタルクリニックでは、マウスピース矯正や虫歯予防などをはじめ、根幹治療やレーザー治療などにも力を入れております。

患者様に治療計画の内容を十分にご理解いただいた上で治療をすすめてまいりますので、ご不安な点がありましたらお気軽にご相談下さい。

虫歯原因をわかりやすく解説

虫歯はどうしてできてしまうのか、甘いものと虫歯菌の関係、虫歯ができる原因を説明します。
赤ちゃんのうちに虫歯になりやすい生活習慣を見直して、健康なお口を目指しましょう。

甘いものはミュータンス菌の相棒

「甘いものを食べると虫歯になる」という言葉もよく耳にしますが、甘いものが直接、虫歯を作っているのではありません。
虫歯の原因となるミュータンス菌は、糖と結合することができます。これが「プラーク」と呼ばれる歯垢(しこう)です。
プラークは平面にもぺたっと付着できる糊(のり)のような性質です。だから水やお茶を飲んだだけでは、簡単に除去できません。しかも。プラークはちょっとした溝や隙間にも押しこまれるように発生します。1度できたら徹底的に除去しないと、口内に住み続けてしまいます。
歯と歯の隙間や、なかなか歯ブラシが当たらない場所を鏡でチェックしてみましょう。もしも黄みがかったものがあったらプラークを疑ってください。
よく歯の洗口剤を市販されていますが、こういったプラークと呼ばれるものにはバリアの役割が付与されておりこれをバイオフィルムと呼んでいます。これは洗口剤では決してバリアを破壊できません。ごく一部の商品でこのバリアを破壊する洗口剤もありますが、市販はされておらず歯医者さんでの販売でしか手に入れることができません。

プラークは酸の生産工場

歯の表面や隙間にくっついたプラークの中では、ミュータンス菌が糖を利用して、乳酸菌など「酸(さん)」を作りだします。糖質はもっとも酸を作る時に利用されやすいのです。
プラークの中で酸が大量生産されると、口内が酸性に傾きます。
これにより歯の表面が解け始めます、しかし溶け始めても唾液が口内に発生することで酸性に傾いていた環境は、アルカリ性に戻ろうとします。
これを唾液の緩衝作用といいます。
アルカリ性に戻る場合は、溶かされそうになったエナメル質を修繕してくれます。この溶けたエナメル質を修繕することを、「歯の再石灰化(さいせっかいか)」と呼びます。
この緩衝作用をうまく生かして歯磨きをしましょうというのが、食べてすぐに磨かずにしばらくしてから(30分位)磨きましょうという考え方のもとになります。また、食べた後は糖質が分解され酸が大量に口の中にあるためお口の中の歯が溶かされ始めている時間になります。そこで歯ブラシをすると歯の表面を傷つけてしまうという考えもあります。
「じゃあ唾液があれば、再石灰化で歯は守られるよね・・」と思われますが、プラークがある限り、酸の発生は終わりません。最初は抵抗していたエナメル質も何度も酸性になることで再石灰化が追いつかなくなります。
何度も再石灰化を繰り返すにも、その間にまた口内が酸性になってしまったら最後まで修繕できなくなってしまうというわけです。そして、こうなってしまう原因は歯にプラークがあるからです。
酸の生産工場であるプラークを除去しない限り、あなたの歯の中は酸性になってエナメル質が溶けだす機会がいつでもあるのです。
このプラークを顕微鏡で見ると大量の菌を見ることができます。

診療の流れ

STEP1初診カウンセリング

当歯医者では、インフォームドコンセント(相互理解)を最重視しております。患者様の状況を確認させて頂き治療に進みます。
どの箇所がどのように悪いのか簡単な検査も行います。
状況によりクリーニング

STEP2状況の説明

お口の状況を説明させて頂き、患者様にあった今後の治療の流れをご説明させて頂きます。
今後をどうするべきか、治療方針、方法、費用などのお話をさせて頂きます。

STEP3詳細の検査

状況により必要な検査(レントゲン・歯周検査等)を行います。

STEP4治療

治療計画に沿って、患者様と確認をとりながら開始して行きます。

STEP5メンテナンス

歯の治療の成果を長く保てるよう、当デンタルクリニックでは定期的なメンテナンスを開始致します

※基本的な歯科治療の流れになりますが、実際には患者様一人ひとりの状態が異なる為、状況に応じた歯科治療計画を立て、治療計画に沿って進められます。
※複数の治療法がある場合には、診断の際に、詳しくご説明し、適した方法を選択致します。

メンテナンス

削ったり被せたりする歯の治療は、治療が完了したわけではありません。天然の綺麗な歯をできる限り生かすためにも、その後にお手入れをさぼれば再発の危険度はずっと高くなります。

日本人は、歯が痛くなったり、虫歯になったりしないと歯医者に行かない人が多いのが現状です。先延ばしする人も少なくありません。
欧米の先進諸国では、歯科受信の中心がメンテナンスです。より長くより綺麗に、ご自身の天然の綺麗な歯を活かすためにメンテナンスは欠かせません。

予防歯科に関して詳しくはこちら
予防歯科