LINE@友達に追加

お知らせ・クリニックブログ

歯周病 NO.1

16.11.28


安心、安全、納得の歯医者ならウエストデンタルへ、渋谷駅徒歩1分の歯科。

歯は、内臓と同じように消化器官の一つ。手入れ次第で長持ちもすれば、すぐに傷んでしまうことがあります。できるだけ自分の歯でものを噛むことが健康のためにも大事なことになります。

近年歯科の技術が進んできたことにより、虫歯で歯を喪失する人が少なくなる一方で、歯周病で歯を喪失する患者さんが増えています。そこで、歯周病とはどんな疾患なのかをここで示してみたいと思います。

歯や口は、消化器官の一部としての役割をもっていると同時に、体全体ともつながっていることを再確認することが重要です。歯周病が口のなかに限局しているだけでは、それほど大きな問題にはならないのですが、長期間慢性化することによって、病原性をもった細菌が血液中に入ったり、飲み込まれて口から離れた心臓や肺などの遠隔えんかく臓器に行き着き、そこに病気を起こす可能性が高くなります。

現在確認されていることだけでも、心臓疾患、肺疾患、糖尿病、さらには低体重児(早産)といったことと歯周病の間に関連があるとの報告が多数認められております。

歯周病は生活習慣病として位置づけられ、食習慣、歯みがき習慣、喫煙などとも関連があるので、単に歯科医による治療のみではその効果があがらないことも明らかになってきました。患者さん個人の生活習慣の改善、自助努力も歯周治療の成否に大きく関与することを理解することが大切です。

つまり食べたら磨くという習慣ができていないのに、たんに歯石を取ったら治療が終了と思ってはいけないということになります。

ではどんな症状があると歯周病であると認識するのでしょうか?

  • 朝起きたとき、口の中がネバネバする。
  • ブラッシング時に出血する。
  • 口臭が気になる。
  • 歯肉がむずがゆい、痛い。
  • 歯肉が赤く腫れている。(健康的な歯肉はピンク色で引き締まっている)
  • かたい物が噛みにくい。
  • 歯が長くなったような気がする。
  • 前歯が出っ歯になったり、歯と歯の間に隙間がでてきた。食物が挟まる。

※上記の項目3つあてはまる

油断は禁物です。ご自分および歯医者さんで予防するように努めましょう。

※上記の項目6つあてはまる

歯周病が進行している可能性があります。

※上記の項目全てあてはまる

歯周病の症状がかなり進んでいます。